皆さん、息を止めてがむしゃらに頑張るのではなく、ゆったり呼吸をしながらロハスな踊りを目指しましょう(∩´∀`)∩
- 池川 恭平
- 2018年5月14日
- 読了時間: 2分
埼玉県新座市、志木市、朝霞市の大人のための習い事。
イケバレエ-エレガンスのレッスンです。
本日は月曜日。
バレエクラスのレッスンです。
今日はなるべく力を抜きながらストレッチ。
そうしないと可動域を広げるのが難しいからですね。
ゆっくりと深く息を吸い込み、口から細く長く吐く。
深呼吸が大切です。
その際に腰の後ろが膨らむように複式呼吸をすることが大切。
身体の動きは呼吸と深く関係していますからね。
息を止めると疲労の蓄積も早いし柔らかい動きとは無縁になります。
まあ息を止めるのが有効なシーンもあるのですがバレエではほぼないでしょう。
呼吸をしっかりする事で
・力を抜いて柔らかく動ける。
・疲れにくい。
・血圧、心拍数の上昇を抑える。
・有酸素運動の運動効率を上げる。
などなど。
皆さん、息を止めてがむしゃらに頑張るのではなく、ゆったり呼吸をしながらロハスな踊りを目指しましょう(∩´∀`)∩
そして今日のレッスンはグランワルツをテーマに。
またまた新しい動きなので四苦八苦していましたがワルツステップは少しずつマスターしていますからね。
11月の発表会のクルミでは「花のワルツ」「グランドフィナーレ」共に3拍子の曲なので今からしっかり慣れていってもらいます。
クラスでも踊りの練習をしていくので振り付けを踊る事にも慣れていって欲しいなと思っています。
Comments